パーズマーニ(その他表記)Pázmány Péter

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パーズマーニ」の意味・わかりやすい解説

パーズマーニ
Pázmány Péter

[生]1570.10.4. オラデア
[没]1637.3.19. スロバキア,ポジョニー(現ブラチスラバ)
ハンガリーの神学者,政治家。プロテスタント貴族の出身。長じてカトリック改宗し,イエズス会士となる。 1616年エステルゴムの大司教,29年枢機卿に就任。活発な言論・政治活動によって多くのプロテスタント貴族の改宗に成功,のちの反宗教改革の基礎をつくった。三十年戦争に際してはハプスブルク家を支持,トランシルバニア侯国を攻撃し,ハンガリー貴族の特権を擁護した。またハンガリー・バロック文学の創始者,ナジソンバト大学 (現ブダペスト大学) の創立者 (1635) としても知られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む