パーヴェルアントコーリスキー(その他表記)Pavel Grigoríevich Antokolískii

20世紀西洋人名事典 の解説

パーヴェル アントコーリスキー
Pavel Grigoríevich Antokolískii


1896.7.1 - 1978
ソ連詩人
1915年ワフタンゴフの演劇研究所に勤務し、その後ワフタンゴフ劇場で俳優兼演出家として活躍する。のちにブリューソフに認められ、詩人となる。ロマンチックで革命的精神にあふれた作品が多い。’46年スターリン賞を受賞する。代表作長詩「フランソワ・ヴィヨン」(’34年)、「アルバート街の裏通り」(’54年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む