出典 小学館の図鑑NEO[新版]昆虫小学館の図鑑NEO[新版]昆虫について 情報
「カマキリ類」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…前胸背板は,ふつう細長いが,幅広くなることもある。翅はふつうよく発達しているが,なかにはヒナカマキリのように退化してしまっているものもある。前脚の腿節には鋭いとげの列があり,これに続く先端のやはり鋭くとがった脛節(けいせつ)とともに,いわゆる〈鎌〉を形成し,小昆虫の捕獲に使う。…
※「ヒナカマキリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...