ビシェグラード宮殿(読み)ビシェグラードキュウデン

デジタル大辞泉 「ビシェグラード宮殿」の意味・読み・例文・類語

ビシェグラード‐きゅうでん【ビシェグラード宮殿】

Visegrádi Királyi Palota》ハンガリー北部の町ビシェグラードにあった宮殿。14世紀にハンガリー王カーロイ1世が置いた王宮に起源する。15世紀にブダに遷都された後、マーチャーシュ1世イタリアから建築家を招いてルネサンス様式に改築狩猟のための庭を擁する。16世紀以降、オスマン帝国侵攻ハプスブルク家支配からの独立を目指した戦争により破壊された。現在は遺跡の一部や出土品を展示する博物館になっている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android