ビットリーノ(その他表記)Vittorino da Feltre

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビットリーノ」の意味・わかりやすい解説

ビットリーノ
Vittorino da Feltre

[生]1378. フェルトレ
[没]1446.2.2. マントバ
イタリアの教育者。本名はビットリーノ・ランボルディーニ,またはデイ・ランボルディーニ。しばしばルネサンス期最大のヒューマニストに擬せられる。 1396年頃パドバの大学に入り,学生,教師として通算 20年間大学にとどまった。 1423年マントバの領主ゴンツァガ家の家庭教師を委嘱され,学校を宮廷から離れたところに設けて政治的影響から隔離すること,いかなる場合にも子供たちを完全な支配下におくこと,彼が適当と認める子供たちの入学を許すことの3条件を前提として受諾した。彼は著書をほとんど残さなかったが,すぐれた教師としての彼を描いたものが伝えられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む