ビブラフォーン(その他表記)vibraphone

翻訳|vibraphone

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビブラフォーン」の意味・わかりやすい解説

ビブラフォーン
vibraphone

楽器名称鉄琴一種。鍵盤状に並べた金属片の下に共鳴用の円筒があり,モータファンを動かして余韻ビブラートをつける。 1920年頃発明され,ジャズで広く用いられるようになった。管弦楽最初に用いた例は,ベルク歌劇ルル』 (1937) である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む