ピエールブラッスール(その他表記)Pierre Brasseur

20世紀西洋人名事典 「ピエールブラッスール」の解説

ピエール ブラッスール
Pierre Brasseur


1905 - 1972
フランスの俳優。
パリ生まれ。
本名ピエール・エピナス。
一族に俳優が多い環境に育ち、子のクロードも俳優。最初画家を志すが、アンドレ・ブルトンらのシュルレアリストと出会い、1928年「弱い性」に出演し注目される。’48年カミュの「戒厳令」、クローデル作「真昼の分割」に主演サルトルの「悪魔と神」、’53年「キーン」で好評を得、「オルニフル」、「帰郷」で名演技を披露。映画では’44年「天井桟敷の人々」、’48年「夜の門」、’57年「リラの門」等に主演。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ピエールブラッスール」の解説

ピエール ブラッスール

生年月日:1905年12月22日
フランスの俳優
1972年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む