ピエール‐モーリス‐マリーデュエム(その他表記)Pierre-Maurice-Marie Duhem

20世紀西洋人名事典 の解説

ピエール‐モーリス‐マリー デュエム
Pierre-Maurice-Marie Duhem


1861 - 1916
フランスの物理学者,科学哲学者。
元・ボルドー理科大学教授。
パリ生まれ。
エコール・ノルマル・シュペリウール在学中、熱力学に興味を持ち、この分野の大家ベルトロを批判する論文を書いた。これがたたって、職には恵まれなかったが、熱力学の一般化と厳密化を行って、物理化学への熱力学の適用に貢献した。また、科学史家としても活躍し、中世文献の解読という実証的方法で「暗黒の中世」観を正す出発点を作った。著書に「世界の体系」10巻(1913〜59年)、「レオナルド・ダ・ビンチ研究」3巻(’06〜13年)などがある。他に科学哲学などの研究にも携わり、「物理学理論の目的と構造」(’06年)などを出している。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

ピエール・モーリス・マリー デュエム

生年月日:1861年6月10日
フランスの理論物理学者,哲学者,科学史家
1916年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android