ピクシー(その他表記)proton-induced X-ray emission; PIXE

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ピクシー」の意味・わかりやすい解説

ピクシー
proton-induced X-ray emission; PIXE

加速陽子ビームによる微量元素分析法の一つ。陽子が原子核そばを通過すると内側電子をはね飛ばす。引き続いて特性X線が発生する。そのエネルギーから元素が分かる。検出感度が大変高く,たとえば毛髪中の金なども検出できる。公害研究や医学利用など応用範囲は広い。放射化はない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「ピクシー」の解説

ピクシー

ゲームソフトアニメポケットモンスター」シリーズに登場するキャラクター。ようせいポケモン、「ノーマル」タイプ、高さ1.3m、重さ40.0kg。特性は「メロメロボディ」「マジックガード」、かくれ特性は「てんねん」。「ピッピ」がつきのいしで進化したもの。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む