ピクシー(その他表記)proton-induced X-ray emission; PIXE

デジタル大辞泉 「ピクシー」の意味・読み・例文・類語

ピクシー(pixie/pixy)

おとぎ話に登場する、いたずら好きの小さな妖精

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ピクシー」の意味・わかりやすい解説

ピクシー
proton-induced X-ray emission; PIXE

加速陽子ビームによる微量元素分析法の一つ。陽子が原子核そばを通過すると内側電子をはね飛ばす。引き続いて特性X線が発生する。そのエネルギーから元素が分かる。検出感度が大変高く,たとえば毛髪中の金なども検出できる。公害研究や医学利用など応用範囲は広い。放射化はない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「ピクシー」の解説

ピクシー

ゲームソフト、アニメポケットモンスター」シリーズに登場するキャラクター。ようせいポケモン、「ノーマル」タイプ、高さ1.3m、重さ40.0kg。特性は「メロメロボディ」「マジックガード」、かくれ特性は「てんねん」。「ピッピ」がつきのいしで進化したもの。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android