ピストン堀口(読み)ピストンホリグチ

20世紀日本人名事典 「ピストン堀口」の解説

ピストン堀口
ピストンホリグチ

昭和期のプロボクサー



生年
大正3(1914)年10月7日

没年
昭和25(1950)年10月24日

出生地
栃木県芳賀郡中村

本名
堀口 恒男

学歴〔年〕
早稲田大学専門部

経歴
昭和7年中学校を卒業すると同時に、“ボクシングの父”渡辺勇次郎を慕って上京。日本拳闘倶楽部の内弟子となり、アマチュアで2勝し、翌8年早大在学中にプロに転向。以来無敗の快進撃を続け、9年日本フェザー級チャンピオン、11年東洋フェザー級チャンピオンとなり、日本ボクシング界第1期黄金時代を築き、独特のピストン戦法で一世を風靡し“拳聖”とまでいわれた。戦後も試合を続け、23年日本ミドル級チャンピオンとなるが、25年列車にはねられて死亡した。通算戦績は176戦138勝(82KO)24敗14分で、最多試合数と47連勝の2つの輝かしい記録を打ちたてている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ピストン堀口」の意味・わかりやすい解説

ピストン堀口
ぴすとんほりぐち
(1914―1950)

プロボクサー。本名堀口恒男(つねお)。栃木県生まれ。恩師渡辺勇次郎と同じ県立真岡(もおか)中学に学び、1932年(昭和7)早稲田(わせだ)大学専門部に入学、上京して「日本拳闘倶楽部(けんとうくらぶ)」に入門。翌33年の日仏拳闘戦の日本代表決定戦で同門の先輩中村金雄をテクニカル・ノックアウトして注目され、同年8月、3万人を集めた早大・戸塚球場でヨーロッパ・バンタム級チャンピオンのエミール・プラドネル(フランス)と引き分けて一躍有名になった。休むことを知らぬピストン戦法で知られる。戦績は176戦138勝(うち82KO)24敗14引分け。なお試合数は日本最多記録であり、47連勝の日本記録とともにいまだに破られず、「拳聖」とうたわれた。昭和25年10月24日、神奈川県馬入川鉄橋近くで列車にはねられて死亡。

石川 輝]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「ピストン堀口」の解説

ピストン堀口 ピストン-ほりぐち

1914-1950 昭和時代のプロボクサー。
大正3年10月7日生まれ。昭和8年早大在学中にプロデビュー。9年日本フェザー級チャンピオン,11年東洋フェザー級チャンピオン。左右連打のピストン戦法で知られる。138勝(82KO)24敗14引き分け。最多試合数と47連勝の記録をもつ。昭和25年10月24日列車にはねられて死去。36歳。栃木県出身。本名は堀口恒男。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「ピストン堀口」の解説

ピストン堀口 (ぴすとんほりぐち)

生年月日:1914年10月7日
昭和時代のプロボクサー
1950年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android