ファイサル[1世]
Fayṣal b.Ḥusayn
生没年:1885-1933
イラク国王。在位1921-33年。ハーシム家のフサインの子。ヒジャーズに生まれ,イスタンブールで育ち,1908年メッカに戻る。16年に開始されたアラブ反乱を指揮し,18年ダマスクスに入る。20年アラブ・シリア国民会議に推されてシリア王国の国王となるが,フランス軍の侵攻により追放される。パリ平和会議に出席してアラブ国家の独立を主張した。イギリスの後押しで,21年イラク国王となる。25年憲法を発布,30年イギリス・イラク条約を締結し,32年国際連盟に加盟して,イラク王国の〈独立〉の体裁を整えた。33年アッシリア人(ネストリウス派キリスト教徒)弾圧問題をめぐる不評の中で没した。孫のファイサル2世(1935-58,在位1939-58)は,摂政のアブド・アルイラーフとともに,58年イラク革命により処刑された。
執筆者:板垣 雄三
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
ファイサル1世
ファイサルいっせい
Faisal I
[生]1885.5.20. ヘジャズタイフ
[没]1933.9.8. ベルン
イラクの国王 (在位 1921~33) 。メッカの大首長フサインの第3皇子。 1891年コンスタンチノーブルへ出て政治学を学んだ。 1909年メッカに戻り,13年トルコ議会の議員となった。第1次世界大戦中,父とともに反トルコのゲリラ部隊を指揮,イギリス部隊と協力して 18年 10月ダマスカスを占領。その後シリアにアラブの統一を試み,20年国王を宣言したが,フランスにより追放された。戦後イギリスのイラク委任統治に反対するアラブ独立運動が激化したので,イギリスはアラブ感情宥和策として,21年ファイサルをイラク国王に選んだ。 33年まで国家建設に専念した。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ファイサル1世
生年月日:1885年5月20日
イラクの国王(在位1921〜33)
1933年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
世界大百科事典(旧版)内のファイサル1世の言及
【アラビア半島】より
… 24年,ムハンマド・ブン・サウードの孫のトゥルキー(在位1824‐34)は,エジプト軍守備隊からリヤードを奪還し,第2次ワッハーブ王国が再建された。その子ファイサル1世Fayṣal I(在位1834‐38,43‐65)は,一時オスマン帝国によってカイロに幽閉されるが,43年に牢獄を脱出して復位し,半島の中・東部にその支配を広げた。1839年にアデンを占領(1937年直轄植民地)したイギリスは,1835年以降ペルシア湾沿岸とアデン東方の群小首長国と条約を結んで保護下に置いていたが,北部ナジュドのハーイルの族長イブン・ラシードを後援し,91年,第2次ワッハーブ王国はイギリスとオスマン帝国の援助を受けたラシード家によって滅ぼされ,サウード家の一族はクウェートへの亡命を余儀なくされた。…
【シリア】より
… 第1次世界大戦においてオスマン帝国がイギリス,フランスなどの連合国側に敗北,解体して,国民主義,世俗主義,共和制のトルコが生まれると,スルタン・カリフ制はあっさり廃止される。他方,戦時にメッカのシャリーフ,ハーシム家の[フサイン]は,イギリスからオスマン帝国下にあったシリア,アラビア半島におけるアラブ王国独立の約束を取り付け([フサイン=マクマホン書簡]),息子の[ファイサル1世]や[アブド・アッラーフ・ブン・フサイン]とともにアラブ反乱を開始する。ファイサル1世は連合国軍の一翼としてダマスクスに入城し,1920年シリア王位につく。…
【ヨルダン】より
…1916年6月イスラムの聖都メッカのシャリーフであった[ハーシム家]の[フサイン]はオスマン帝国に対抗して〈アラブ反乱〉を起こし,アカバを占領,トランス・ヨルダン,シリアへ向かう足がかりを確保した。18年10月フサインの息子[ファイサル1世]に率いられたアラブ軍はイギリス軍とともにダマスクスに入城し,シリア(大シリア)は400年にわたるオスマン帝国の支配から解放された。しかしイギリス,フランスは[サイクス=ピコ協定]によってこの地を二分し,パレスティナはイギリスの,レバノン,シリアはフランスの委任統治領となった。…
※「ファイサル1世」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」