ファブリ-ペロー干渉計(読み)ファブリペローカンシヨウケイ

化学辞典 第2版 「ファブリ-ペロー干渉計」の解説

ファブリ-ペロー干渉計
ファブリペローカンシヨウケイ
Fabry-Pérot interferometer

C. FabryとA. Pérot(1897年)が考案した干渉計.広い光源(S1S2)から出た光は半透明平行平面版 E1,E2 によって多重反射する.

これをレンズLで集光すればスクリーン(AB)上に同心円の明暗干渉じまを生じる.E1 と E2間隔dとするとき,軸となす角θが

2d cos θ = mλ(m整数,λ:光の波長)

の関係を満足するときに明るい.距離dマイクロメーターで徐々に変えたときのしまのずれの数から波長を測定できる.高分解能分光器として用いる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android