フィヨードランド国立公園(読み)フィヨードランドこくりつこうえん(その他表記)Fiordland National Park

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

フィヨードランド国立公園
フィヨードランドこくりつこうえん
Fiordland National Park

ニュージーランドサウス島南西海岸のサウスランド地方一帯 1万2519km2に及ぶニュージーランド最大の国立公園。1952年設置。多数のフィヨルドが連続し,深い海岸線の出入りがあり,標高 1500~2400mの高山が連なる。西部にはテアナウ湖マナプリ湖をはじめ大小の湖が散在。氷食地形が風光美を形成する。珍鳥タカヘの生息地。1990年近隣のアオラキ/クック山国立公園,ウェストランド・タイ・ポウティニ国立公園,アスパイアリング山国立公園(→アスパイアリング山)とともに「テ・ワヒポウナム‐南西ニュージーランド」として世界遺産の自然遺産に登録。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 アオラキ

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android