すべて 

フィヨードランド国立公園(読み)フィヨードランドこくりつこうえん(その他表記)Fiordland National Park

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

フィヨードランド国立公園
フィヨードランドこくりつこうえん
Fiordland National Park

ニュージーランドサウス島南西海岸のサウスランド地方一帯 1万2519km2に及ぶニュージーランド最大の国立公園。1952年設置。多数のフィヨルドが連続し,深い海岸線の出入りがあり,標高 1500~2400mの高山が連なる。西部にはテアナウ湖マナプリ湖をはじめ大小の湖が散在。氷食地形が風光美を形成する。珍鳥タカヘの生息地。1990年近隣のアオラキ/クック山国立公園,ウェストランド・タイ・ポウティニ国立公園,アスパイアリング山国立公園(→アスパイアリング山)とともに「テ・ワヒポウナム‐南西ニュージーランド」として世界遺産の自然遺産に登録。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 アオラキ
すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む