フィリップエリヤ(その他表記)Philippe Hériat

20世紀西洋人名事典 「フィリップエリヤ」の解説

フィリップ エリヤ
Philippe Hériat


1893 - 1971
フランスの小説家,劇作家
パリ生まれ。
本名レーモン・ジェラール・パジェル。
最初は映画に関係し、俳優として多く出演。ブルジョワ社会を題材に、1930年代の代表的な記録小説家で、処女作無実の男」(’31年)はルノードー賞を受賞。その他の作品にゴンクール賞を受賞した「だだっ子たち」(’39年)、アカデミー・フランセーズの小説大賞を得た「ブーサルデル家」(’47年)がある。劇作としては、「喪の結婚」(’53年)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む