フィリップ・M.ロス(その他表記)Philip Milton Roth

20世紀西洋人名事典 「フィリップ・M.ロス」の解説

フィリップ・M. ロス
Philip Milton Roth


1933.3.19 -
米国の小説家。
ニュージャージー州ニューアク出身。
1956〜58年アイオワ大学、シカゴ大学に務めた後、処女作品集「さようなら、コロンバス」(’59年)で全米図書賞を受賞した。アメリカ文化の中でユダヤ教正統主義を維持しようとするユダヤ系移民のアンデンティティのための葛藤を描き、心理洞察の深さ、風刺精神のしたたかさ、文体の芸術性で現代アメリカを代表する作家の一人に数えられる。代表作に、「自由を求めて」(’62年)、「ポートノイの不満」(’69年)、「乳房になった男」(’72年)、「すばらしいアメリカ野球」(’73年)、「欲望学教授」(’77年)など。ユダヤ系。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む