フィリピン議会(読み)フィリピンぎかい(その他表記)Philippine Assembly

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フィリピン議会」の意味・わかりやすい解説

フィリピン議会
フィリピンぎかい
Philippine Assembly

アメリカ支配下のフィリピンで 1907年に開設された立法府。アメリカは 1898年 12月のパリ条約によってスペインからフィリピンの移譲を受け,革命軍を鎮圧したのち,1900年6月に第2次フィリピン委員会を派遣して各種の立法を行なった。そのなかで最も重要なものの一つがフィリピン議会の開設である。選挙資格は,任官経験,財産,外国語能力などの条件を付したためエリートに限られ,また立法府らしからぬ諸種の掣肘を受けたが,フィリピン民主化のために果した役割は大きい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む