フィーリョアドニアス(その他表記)Aguiar Filho Adonias

20世紀西洋人名事典 「フィーリョアドニアス」の解説

フィーリョ アドニアス
Aguiar Filho Adonias


1915 -
ブラジル作家
バイーア生まれ。
第二次世界大戦後のブラジル文学を代表する。省略の多い、詩的な強さを備えた文体と、悪夢のような血なまぐさい暴力的な雰囲気はしばしばドストエフスキーフォークナーと比較される。国立図書館長、国立出版研究所長を歴任代表作小説「死の従僕」(1946年)、「四人の老婆」(’75年)、評論「三十年代のブラジルの小説」(’69年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む