フェブロニアニスム(その他表記)Febronianism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フェブロニアニスム」の意味・わかりやすい解説

フェブロニアニスム
Febronianism

18世紀後半にドイツで起こった宗教的,政治的運動。フェブロニウス主義とも呼ばれる。ヨハンニコラウスフォン・ホントハイム司教が,ユスチヌス・フェブロニウスという偽名で発表した著書 "De Statu Ecclesiae et Legitima Potestate Romani Pontificis"(1763)で提唱した信条に基づく。教皇教会公会議に従うべきとして教皇権を厳しく制限し,国家と全国の司教会議の地位を強化することを主張。教皇権に批判的な陣営支持を急速に集めた。1764年ホントハイムの著書は禁書目録に掲載された。ドイツの多くの司教から支持を得られず,フランス革命の影響と相まって 18世紀末に衰退した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む