フェリペ1世(読み)フェリペいっせい[びれいおう](その他表記)Felipe I, el Hermoso

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フェリペ1世」の意味・わかりやすい解説

フェリペ1世(美麗王)
フェリペいっせい[びれいおう]
Felipe I, el Hermoso

[生]1478.7.22. ブルージュ
[没]1506.9.25. ブルゴス
カスティリア王 (在位 1504~06) 。オーストリア大公。神聖ローマ皇帝マクシミリアン1世マリ (→マリア) の子で,カスティリアのハプスブルク王家の開祖。 1482年母の所領ネーデルラントを相続。アラゴンのフェルナンド2世 (カトリック王) とカスティリアのイサベル1世の娘フアナ・ラ・ロカと結婚 (1496) 。イサベル1世の死により,フアナはカスティリアを相続し,フェリペが共治することになり,1506年ネーデルラントからスペインに移ったがまもなく死去

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「フェリペ1世」の解説

フェリペ1世

生年月日:1478年7月22日
カスティリア王(在位1504〜06)
1506年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android