フェルナンデス・デ・モラティン(読み)ふぇるなんですでもらてぃん(その他表記)Leandro Fernández de Moratín

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

フェルナンデス・デ・モラティン
ふぇるなんですでもらてぃん
Leandro Fernández de Moratín
(1760―1828)

スペイン劇作家詩人。18世紀スペインの著名な文学者ニコラス・F・デ・モラティンを父として、マドリードで生まれる。18世紀後半から19世紀初頭にかけてのスペイン新古典主義潮流を代表する作家。カルロス3世から同4世にかけての啓蒙(けいもう)主義専制政治の時代に生き、公共教育の場として演劇を重視する政府の施策に積極的に協力し、演劇は「娯楽性」と同時に、教育の場としての「実用性」をも兼ねるべきとの独自の演劇理論を展開した。代表作に、当時の堕落したバロック演劇への痛烈な批判作『新作芝居』(1792)、適齢期の娘たちの家庭教育のあり方を説きながら、若い娘が困難を乗り越えて若い恋人と結ばれる過程を楽しくみせる『娘たちのハイ』(1806)などがある。いずれも三一致の法則を守り端正な仕上りの作品である。このほかシェークスピアの『ハムレット』やモリエールの『心ならずも医者にされ』などのスペイン語訳も残しており、彼自身が付した注は、彼の演劇理論を理解するうえに興味ある資料となっている。

[東谷穎人]

『会田由訳『娘たちの「はい」』(岩波文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語 岩波文庫

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

フェルナンデス・デ・モラティン
Fernández de Moratín, Leandro

[生]1760.3.10. スペイン,マドリード
[没]1828.7.21. フランス,パリ
スペインの劇作家,詩人。父ニコラス・フェルナンデス・デ・モラティンも詩人,劇作家として知られる。風刺喜劇『新作喜劇』La comedia nueva(1792),『娘たちの「はい」』El sí de las niñas(1806)をはじめとするボアロー流の新古典主義の戯曲を残した。モリエール,ウィリアム・シェークスピア翻訳も手がけた。晩年はフランスで過ごした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android