フォッパ(その他表記)Foppa, Vincenzo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フォッパ」の意味・わかりやすい解説

フォッパ
Foppa, Vincenzo

[生]1427頃.ブレシア
[没]1515/1516. ブレシア
イタリアの画家。ロンバルディア地方で指導的役割を果した。初期は J.ベリーニクレモナゴシック絵画に影響され,1460年以降 A.マンテーニャの作風を吸収。ミラノ公のスフォルツァ家宮廷画家として 56~90年パビアで活動。 70年以降はブレシアに定住した。作品はミラノの聖エウストルジオ聖堂ポルティナーリ礼拝堂のフレスコ画 (1468頃) ,ミラノのサンタ・マリア・ディ・ブレラ聖堂のフレスコ画『聖セバスティアヌス殉教』 (85,ミラノ,ブレラ絵画館) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む