フセヴォロドコーチェトフ(その他表記)Vsevolod Anisimovich Kochetov

20世紀西洋人名事典 の解説

フセヴォロド コーチェトフ
Vsevolod Anisimovich Kochetov


1912 - 1973
ソ連小説家
農業専門学校卒業。1946年「ネワの平野で」でデビュー、「ジュルビン家の人々」は造船労働者の親子三代を描き出世作となる。「エルショフ兄弟」「州委員会書記」などの作品がある。反自由派知識人的立場をとり、文学新聞、’61年から雑誌「十月」の編集長歴任。新スターリン的路線を推進した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む