フラッタリー岬(読み)フラッタリーミサキ

デジタル大辞泉 「フラッタリー岬」の意味・読み・例文・類語

フラッタリー‐みさき【フラッタリー岬】

Cape Flattery》米国ワシントン州北西部、オリンピック半島の岬。アラスカハワイを除く、本土の最北西端にあたる。フアン‐デ‐フカ海峡を挟んでバンクーバー島と相対する。先住民マカー族の居留地がある。1778年、ジェームズクックが発見し命名した。フラタリー岬。ケープフラッタリー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「フラッタリー岬」の意味・わかりやすい解説

フラッタリー[岬]
Cape Flattery

アメリカ合衆国ワシントン州北西端部の岬。太平洋とフアン・デ・フカ海峡に臨み,海峡を隔ててカナダのバンクーバー島と対面する。マカー・インディアン保留地があり,南東方向にはオリンパス山がそびえる。1778年ジェームズ・クック船長が命名した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フラッタリー岬」の意味・わかりやすい解説

フラッタリー岬
ふらったりーみさき
Cape Flattery

アメリカ合衆国、ワシントン州北西端の岬。フアン・デ・フカ海峡を隔てた対岸にカナダのバンクーバー島がある。1778年ジェームズ・クックにより発見された。

[鶴見英策]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む