フランクリン探検隊(読み)フランクリンたんけんたい

百科事典マイペディア 「フランクリン探検隊」の意味・わかりやすい解説

フランクリン探検隊【フランクリンたんけんたい】

フランクリンJohn Franklin〔1786-1847〕を隊長とする英国の北極探検隊。北西航路発見を目的としてエレバス号とテラー号の2隻,135名で組織され,1845年5月英国を出発,以後消息不明となる。1857年―1859年F.マクリントックの捜索により,1846年9月ブーシア半島北方で密氷群にはばまれ,1848年4月船をすてて徒歩南下全員死亡したことが確認された。→北極地方

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む