フランク・T.プリンス(その他表記)Frank Templeton Prince

20世紀西洋人名事典 「フランク・T.プリンス」の解説

フランク・T. プリンス
Frank Templeton Prince


1912 -
英国詩人
サウサンプトン大学教授。
南アフリカ生まれ。
1957年からサウサンプトン大学英文学教授を務める。多彩なスタイルと鋭い観察眼で崇高な愛の詩や憂愁をたたえた叙情詩など、誠実な詩風によって一部の読者から高く評価された。「詩集」(’38年)、「水浴する兵士たち」(’54年)、「石の扉」(’63年)の三編の詩集を発表。又、学者批評家としても「ミルトンの詩におけるイタリア的要素」(’54年)、「シェークスピア・詩」の編集、解説を行った。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む