フランコフォルティーニ(その他表記)Franco Fortini

20世紀西洋人名事典 「フランコフォルティーニ」の解説

フランコ フォルティーニ
Franco Fortini


1917 -
イタリア詩人,評論家。
フィレンツェ生まれ。
本名Lattes。
パルチザンとして北部山岳地帯で抵抗運動に参加。第二次大戦後はビットリーニ片腕として雑誌「ポリテクニコ」や「メナボ」の編集に携わる。詩集「詩と過ち」(1959年)、「この壁」(’73年)では新しい実験的な試みを繰り広げ、評論集「冬の10年、1947から1957年」(’57年)、「権力検証」(’65年)では文学政治の関係に取り組む。またエリュアールブレヒトゲーテの翻訳者としても名高い。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む