改訂新版 世界大百科事典 「メナボ」の意味・わかりやすい解説
メナボ
Menabò
イタリアの文学雑誌。E.ビットリーニがI.カルビーノと連携して,1959年に,トリノのエイナウディ社から創刊した。ビットリーニは総合文化雑誌《ポリテークニコ》(1945-47)と文学叢書《ジェットーニ》(1951-58)の編集を通じて,ファシズムとレジスタンスを経た戦後のイタリア社会における文学や文化の責務を問いつづけてきたが,60年代を目前にして,高度産業化社会および国際化社会における新しい文学の責務を追究すべきことを痛感し,その拠点として,《メナボ》誌の発刊に踏み切った。同誌は年間1冊の刊行を目安とする雑誌の体裁をとりながら,同時に文学叢書ともなるよう企図されており,この場から,新しい時代の文学を担うべき優れた新人作家たちが紹介されていった。新前衛派をはじめ,のちに第一線に躍り出る作家たちのほとんどが,ビットリーニの慧眼(けいがん)によって《メナボ》誌から世に出た,と評しても過言ではない。さらに,同誌第4号と第5号は,〈産業と文学〉をテーマに据えて,戦後の資本主義社会における文学のあり方を検討し,第7号と第9号では,R.バルト,H.M.エンツェンスベルガー,M.デュラス,M.ブランショら,国外の作家たちの寄稿を特集して,国際的な視野から現代文学の検討を試みた。1966年にビットリーニが世を去り,同誌もまた,翌67年にビットリーニの追悼号(第10号)をもって,廃刊となった。
執筆者:鷲平 京子
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報