フランチェスコ・ディ・ジョルジョ(その他表記)Francesco di Giorgio

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

フランチェスコ・ディ・ジョルジョ
Francesco di Giorgio

[生]1439.9.23.〈洗礼シエナ
[没]1502. シエナ
イタリアの画家彫刻家,建築家。フルネーム Francesco Maurizio di Giorgio Martini。初期にはシエナで活躍,市街設計や軍事施設の計画などを書いた建築学書や啓蒙書を著した。1477年よりウルビノ公に仕え,宮殿装飾に携わり,136の城砦を建てた。作品にはサンタ・マリア・デル・カルチナイオ聖堂の設計,絵画聖告』(1471),シエナ大聖堂のためのブロンズ作品など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

フランチェスコ・ディ・ジョルジョ

生年月日:1439年9月23日
イタリアの画家,彫刻家,建築家
1502年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む