フリチゲルン(その他表記)Fritigern

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フリチゲルン」の意味・わかりやすい解説

フリチゲルン
Fritigern

[生]?
[没]382頃
ゲルマン民族の一部族西ゴート人族長西ゴートフン族移動を受け,ドナウ川下流左岸ダキア地方を追われると,西ゴートの一部を率いてローマ皇帝ウァレンスの許可もとに,ドナウ右岸モエシアに移動した (376) 。しかし同地でローマ人の圧迫を受けたため反乱を指導し,アドリアノープル (現エディルネ) でローマ軍を撃破,ウァレンス帝を殺害した (378) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む