フリッツノイマイヤー(その他表記)Fritz Neumeyer

20世紀西洋人名事典 「フリッツノイマイヤー」の解説

フリッツ ノイマイヤー
Fritz Neumeyer


1900.7.2 -
ドイツのハープシコード奏者,作曲家。
ベルリン高等音楽大学教授,フライブルク高等音楽大学教授。
ザールブリュッケン生まれ。
ケルン、ベルリンでピアノ指揮を学ぶ。劇場の練習ピアニストを経て、指揮者となる。ザール古楽連盟の指揮者を務めた後、ハープシコード奏者として活躍する。演奏活動をする一方、ベルリン高等音楽大学、フライブルク高等音楽大学で教鞭をとる。また、バロック作品の校訂出版を行い、通奏低音奏法に関しての著作もある。’63年にバッハ・ゾリステンのメンバーとして来日した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む