ザールブリュッケン(読み)ざーるぶりゅっけん(英語表記)Saarbrücken

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ザールブリュッケン」の意味・わかりやすい解説

ザールブリュッケン
Saarbrücken

ドイツ西部,ザールラント州州都。ザール炭田地帯の工業中心地。ローマ時代からザール川の渡河地点に城が築かれていたが,中世にはライン川沿岸地方と北フランスやフランドル地方を結ぶ通商路の要地として栄え,1321年に都市権を得た。 19世紀中頃から鉱工業が発達し,1909年には隣接する3市と合併して現在の市域ができた。現在同州の政治,経済,文化の中心地で,製鉄製鋼を中心に,醸造,食品,印刷,機械,光学機器,衣料などの工業が盛ん。ザール大学 (1948) ,州立博物館なども所在。旧市庁舎 (1750) ,バロック様式のルートウィヒ聖堂 (1762~75) ,ザール川にかかる旧橋 (1546) ,18世紀の城などの歴史的建造物がある。人口 17万5810(2010)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ザールブリュッケン」の意味・わかりやすい解説

ザールブリュッケン
ざーるぶりゅっけん
Saarbrücken

ドイツ西南部、ザールラント州の州都。人口18万3300(2000)。ザール川とその支流が盆地状の河谷を形成する部分に位置する。市域の南部はフランスとの国境をなす。999年にザール川左岸に城と市場が置かれ、1321年に都市権を得た。交通上の要地にあたり、ローマ時代の橋頭堡(きょうとうほ)やローマ街道の遺跡もある。19世紀以降、ザール地方の近代工業発展の中核となり、急速に市街地を拡大、1902年に隣接する2都市を合併した。製鉄業を中心に、鉄鋼、機械、車両などの重工業の発達した工業都市であるが、近年は州都として、政治、経済、文化の中心地としての機能が高まり、第三次産業の比重が大きくなった。

[朝野洋一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android