ブラセロ

百科事典マイペディア 「ブラセロ」の意味・わかりやすい解説

ブラセロ

農作物収穫期などにメキシコから米国出稼ぎにいく季節労働者。1846年の米墨戦争カリフォルニアテキサスが米国領になって以来の問題両国の賃金差が大きく,メキシコの失業率が高いことが背景にある。政府間協定人数を制限することもあるが,それ以外にも不法入国する者が後を絶たず,そのまま住み着いてしまうケースも多い。→ヒスパニック
→関連項目外国人労働者メキシコ(国)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む