ブラムヴァン・ヴェルデ(その他表記)Bram Van Velde

20世紀西洋人名事典 「ブラムヴァン・ヴェルデ」の解説

ブラム ヴァン・ヴェルデ
Bram Van Velde


1895.10.19 - 1981.12.28
オランダ画家
レイデン近郊のズィーデルヴーデ生まれ。
抽象画家として知られ、ゲール・ヴァン・ヴェルデの兄。室内装飾業から画家へ。1922〜23年ドイツ北部のヴォルプスヴェーデの芸術家コロニー(ヴォルプスヴェーデ派)で表現主義の影響を受ける。’25年パリに定住アンデパンダン展、シュランデパンダン展に出品。パリのマーグ画廊その他で個展を開く。明るい色彩を多く用い、内面的苦悩を凝視する作風に特徴。石版画も手がけた。南フランスのグリモーで没。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む