デジタル大辞泉
「ぶら下がる」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぶら‐さが・る【ぶら下】
- 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙
- ① ぶらりとたれさがる。つりさがる。
- [初出の実例]「珥とは耳の上へふらさかりたる玉のかざりぞ」(出典:史記抄(1477)一二)
- ② 目先にちらつく。手のとどくような状態にある。
- ③ ( 「お目にかかる」の「かかる」を「ぶらさがる」に変え、しゃれていう語 ) 対面する。会う。
- [初出の実例]「四五日お目にぶらさがらぬ」(出典:浄瑠璃・長町女腹切(1712頃)中)
- ④ まったくたよる。他人にたよりきる。よりかかる。
- [初出の実例]「取次して進ずべしと、懇なる詞にぶらさがり」(出典:浮世草子・諸道聴耳世間猿(1766)一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 