デジタル大辞泉
「ぶらり」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぶらり
- 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )
- ① 物が宙にぶら下がっているさまを表わす語。ぶらっと。
- [初出の実例]「木の上にぶらりとさがりたものは物の実でなうてはぢゃほどに」(出典:漢書列伝景徐抄(1477‐1515)陳勝項籍第一)
- ② なすこともなく手持ちぶさたなさまを表わす語。
- [初出の実例]「嶋原の五つから昼まで、公事宿の見舞、ぶらりと居る所にてあらす」(出典:浮世草子・好色二代男(1684)一)
- ③ =ふらり③
- [初出の実例]「ブラリと料理屋に這入って」(出典:福翁自伝(1899)〈福沢諭吉〉一身一家経済の由来)
- ④ 無造作に事をなすさまを表わす語。
- [初出の実例]「王の射れたれば搏(とる)レ矢その矢をとったぞ又は矢をとってぶらりと打すてたか」(出典:玉塵抄(1563)一四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 