プティト(その他表記)Petitot, Jean

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プティト」の意味・わかりやすい解説

プティト
Petitot, Jean

[生]1607.7.12. ジュネーブ
[没]1691.4.3. ビベイ
スイスミニアチュール (小型肖像画) 画家。ジュネーブに定住したブルゴーニュの画家一族の一人で,彫刻家フォールの息子。 1633年にパリに行き肖像画を学んだ。 36~41年イングランドのチャールズ1世の宮廷画家として活躍。その後フランスの宮廷画家となり,85年ナントの勅令廃止によって,プロテスタントとして投獄されたが,87年老年と病気のためスイスに帰国を許された。王侯貴族や有名人のミニアチュールを多数描いた。主要作品はロンドンのビクトリア・アンド・アルバート美術館,パリのルーブル美術館などに収蔵されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む