プフェンダー(その他表記)Pfänder, Alexander

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プフェンダー」の意味・わかりやすい解説

プフェンダー
Pfänder, Alexander

[生]1870.2.7. イーゼルローン
[没]1941.3.20. ミュンヘン
ドイツの哲学者。 1908年ミュンヘン大学教授。 E.フッサールの影響を受け,現象学立場から現象学的論理学確立に努めた。また心理学の分野では G.リップスから出発,現象学的方法を導入し,総合的,巨視的心理学を提唱主著意欲の現象学』 Phänomenologie des Wollens (1901) ,『論理学』 Logik (21) ,『性格論の根本問題』 Grundprobleme der Charakterologie (24) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む