プラハ演説

共同通信ニュース用語解説 「プラハ演説」の解説

プラハ演説

2009年4月5日、当時のオバマ米大統領がチェコの首都プラハで行った演説。「核なき世界」に向けた核廃絶構想を提唱した。「核兵器のない世界の平和と安全を追求する」とした上で「核を使った唯一の国として米国には行動する道義的な責任がある」と言明国家安全保障戦略における核の役割を減らし、包括的核実験禁止条約(CTBT)批准などの軍縮措置を取ると宣言核拡散防止条約(NPT)体制の強化に尽力するとした。これが評価されたオバマ氏は同年ノーベル平和賞を受賞

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む