プラリ川(読み)ぷらりがわ(その他表記)Purari

日本大百科全書(ニッポニカ) 「プラリ川」の意味・わかりやすい解説

プラリ川
ぷらりがわ
Purari

パプア・ニューギニア、ニューギニア島南部の川。高地地方の多く支流をあわせて南流し、パプア湾に注ぐ。長さ467キロメートル、流域面積約3万平方キロメートル。河口から約200キロメートル上流まで航行可能。フライ川と並んで同国屈指の流量があり、包蔵水力約8000メガワット。発電計画がある。

[谷内 達]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プラリ川」の意味・わかりやすい解説

プラリ川
プラリがわ
Purari River

パプアニューギニア,ニューギニア島のビスマーク山脈南斜面に源を発してほぼ南流,南岸でパプア湾に注ぐ川。河口から約 200km航行できる。大規模水力発電計画があり,日本などの協力調査準備が進められている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む