プラ汚染防止条約

共同通信ニュース用語解説 「プラ汚染防止条約」の解説

プラ汚染防止条約

プラスチック汚染防止条約 2022年3月の国連環境総会で、深刻化する使い捨てプラスチックによる海洋汚染を防ぐため、法的拘束力のある条約の策定各国合意、国際交渉委員会を発足させた。委員会は22年末に初会合を開き、24年末の作業完了を目指している。海洋汚染削減の取り組みの促進や国別行動計画の策定と実施などについて検討するが、詳しい内容は決まっていない。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む