プリュドムシュリ(その他表記)Prudhomme Sully

20世紀西洋人名事典 「プリュドムシュリ」の解説

プリュドム シュリ
Prudhomme Sully


1839.3.16 - 1907.9.6
フランス詩人
パリ生まれ。
本名René-François-Armand Prudhomme。
処女作は「スタンスと詩」。高踏派に属するが高度の叙情性で趣を異にする。その後「試練」「孤独」「むなしき愛」は冷徹な内面的思索主題中心となり、「正義」「幸福」は哲学的な長編の詩である。1881年アカデミー・フランセーズ会員となり、1901年ノーベル文学賞受賞。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む