プルビュス(その他表記)Pieter Pourbus

改訂新版 世界大百科事典 「プルビュス」の意味・わかりやすい解説

プルビュス
Pieter Pourbus
生没年:1523-84

フランドル画家。ハウダ生れ。1543年ブリュージュで自由親方に登録,69年画家組合の長老となる。15世紀に同地で活躍したメムリンクダーフィトの影響をうけ,緻密な筆致による肖像画宗教画を得意としたほか,イタリア・ルネサンス風の物語的・寓意的風俗画(《愛の祝宴》など)にも傾注する。測量技師,地図製作者でもあった彼は市参事会のためにブリュージュおよび周辺の地図を,カール5世のために海底深度を示す地図を作成。息子フランス1世Frans P.(1545-81),孫フランス2世Frans P.(1569-1622)も優れた肖像画家となる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む