日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヘクシャー」の意味・わかりやすい解説
ヘクシャー
へくしゃー
Eli Filip Heckscher
(1879―1952)
スウェーデンの経済学者、経済史家。ストックホルムに生まれる。ウプサラ大学卒業後、ストックホルム商科大学経済学・統計学教授を経て、ストックホルム経済史研究所所長となる。経済政策の歴史的研究とスウェーデン経済史の数量的解明に没頭したが、今日ヘクシャーの名を高からしめているものは「ヘクシャー‐オリーンの定理」であろう。これは、彼が1919年にスウェーデン語で発表した論文「所得分配に及ぼす外国貿易の効果」(英訳版は1949年刊)のなかで明らかにしたもので、国際的な生産要素賦存状態の相違が各国の比較生産費差を通じて貿易を発生させること、自由貿易が輸出と輸入を通じて各国の生産要素賦存状態をかえ、国際的に生産要素価格を均等化する傾向をもつことを明らかにしたものである。また、主著『重商主義』全二巻(1931)は、ケインズが『雇用・利子および貨幣の一般理論』の重商主義論で依拠した文献として有名である。
[村上 敦]