ヘゲシアス(読み)へげしあす(その他表記)Hegesias

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヘゲシアス」の意味・わかりやすい解説

ヘゲシアス
へげしあす
Hegesias

生没年不詳。紀元前4~前3世紀のギリシアのキレネ派の哲学者。快楽を最高善としたが、「自殺勧誘者」(ペイシタナトス)のあだ名で知られる。幸福の獲得は不可能事ゆえ、無苦痛で満足すべしと説いた。本性的に快や苦をもたらすものは存在せず、同一のものが快とも苦ともなるから、貧富貴賤(きせん)、隷属と自由、名声悪評差別はなく、生と死さえどちらでもよい。感謝、好意、親切などを信じなかったが、人をその過誤のゆえに憎んではならないとも教えた。講義が悪評をよび、追放されたこともある。

[田中享英 2015年1月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む