ヘタフェ

共同通信ニュース用語解説 「ヘタフェ」の解説

ヘタフェ

マドリード近郊ヘタフェ市のクラブ。2004年に1部リーグに初昇格し、07~08年にラウドルップ監督の下、欧州連盟カップ(現欧州リーグ)でベスト8入り。国王杯は2季連続で準優勝した。過去にFWソルダドらが活躍本拠地はアルフォンソ・ペレス愛称チームカラーの青を表す「アスロネス」。16年からボルダラス監督が率いている。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘタフェ」の意味・わかりやすい解説

ヘタフェ
Getafe

スペイン中部,マドリード州,マドリード県南部の都市。首都マドリードの工業衛星都市。空軍基地の所在地で,航空機,電気製品などを生産近くのロスアンヘレス丘はスペインの地理上の中心地とされる。聖母マリアマグダレナ聖堂 (16世紀) などの歴史的建造物で有名。人口 13万 8704 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む