ヘンリ・L.フェール(その他表記)Henri Léon Feer

20世紀西洋人名事典 「ヘンリ・L.フェール」の解説

ヘンリ・L. フェール
Henri Léon Feer


1830 - 1902
フランスの仏教学者。
元・コレージュ・ド・フランス教授,元・国立図書館写本部司書。
コレージュ・ド・フランスのチベット語教授、パリの国立図書館写本部司書を務めた。「四十二章経」をチベット訳から仏訳したほか、1881年にチョマ・ド・ケーレシの「チベット大蔵経解題」、1883年にはチベット大蔵経部から11種の経典を抜粋して仏訳した。又1884〜1898年「相応部」を校訂、「法句経」「百喩経」の仏訳、「五趣解説」の校訂、「ジャータカ」を研究し、パーリ聖典協会の事業に協力した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む