ベアマン(その他表記)Behrman, Samuel Nathaniel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベアマン」の意味・わかりやすい解説

ベアマン
Behrman, Samuel Nathaniel

[生]1893.6.9. マサチューセッツウースター
[没]1973.9.9. ニューヨーク
アメリカの劇作家ハーバード大学で G.ベーカーに,コロンビア大学で B.マシューズに学んだ。風習喜劇を得意とし,『第2の男』 The Second Man (1927) で好評を得,以来一作ごとに成功を収めた。代表作『はかなき瞬間』 Brief Moment (31) ,『伝記』 Biography (32) ,『夏の終り』 End of Summer (36) ,『喜劇の時ではない』 No Time for Comedy (39) ,『冷たい風と暖かい風』 The Cold Wind and the Warm (58) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む