ベイブ

デジタル大辞泉プラス 「ベイブ」の解説

ベイブ〔映画〕

1995年製作のオーストラリア・アメリカ合作映画。原題《Babe》。子豚を主人公にしたコメディ監督:クリス・ヌーナン、出演:ジェームズ・クロムウェル、マグダ・ズバンスキーほか、声の出演:クリスティーン・カバナー、ミリアム・マーゴリーズほか。第68回米国アカデミー賞作品賞ノミネート。同視覚効果賞受賞。第53回米国ゴールデングローブ賞作品賞(ミュージカル・コメディ部門)受賞。1998年に続編『ベイブ/都会へ行く』が製作された。

ベイブ〔曲名〕

アメリカのロック・バンド、スティクスの曲。アルバムコーナーストーン」(1979年)からの先行シングル曲。全米第1位を獲得。原題《Babe》。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む