ベシェニェイ(その他表記)Bessenyei György

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベシェニェイ」の意味・わかりやすい解説

ベシェニェイ
Bessenyei György

[生]1746/1747. ベルツェル
[没]1811.2.24. プスタコバーチ
ハンガリーの詩人劇作家オーストリア=ハンガリー帝国のウィーン宮廷軍人として勤務するかたわら,ハンガリー文学興隆,啓蒙思想の導入に努めたが,その反専制的な思想のため晩年の作品は出版されるにいたらなかった。代表作,戯曲『アーギシュの悲劇』 Ágis tragédiája (1772) ,喜劇『哲学者』A filozófus (77) ,小説『タリメネシュの旅行』 Tarimenes utazása (1802~04) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む