ベトニシン

化学辞典 第2版 「ベトニシン」の解説

ベトニシン
ベトニシン
betonicine

C7H13NO3(159.19).シソ科Betonica officinalis塊茎に含まれるピロリジンアルカロイドスタキドリンヒドロキシ基が導入されたものにあたる.一水和物は分解点252 ℃.-37°(水).水,熱エタノールに易溶,有機溶媒に不溶.甘味がある.塩酸塩は,分解点224 ℃.右旋性対掌体をツリシン(turicine)という.[CAS 515-25-3]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android